120年の歴史を誇るソーダストリームの最高傑作クラフトマンシップ・モデル enso by sodastream

ソーダストリーム史上最高の
機能性と耐久性

ソーダストリーム史上最高の機能性と耐久性

1903年に創業し、120年の歴史を持つソーダストリームは、世界で初めて炭酸⽔メーカーを世に送り出して以来、細部までこだわり、技術を進化させてきました。​

そのクラフトマンシップ・モデル「ensō (エンソウ)」は、 美しい佇まいと優れた耐久性を叶えた、ソーダストリームが誇る最⾼傑作です。

全ては、より簡単に、より美しく
炭酸水を楽しむために。

Ensoが提供する
5つの革新的な機能

Ensoが提供する5つの革新的な機能

最高級クラフトマンシップ・モデル「ensō(エンソウ)」は、日々の使いやすさとお手入れのしやすさを第一に考えた5つの機能により、これまでにない操作性と耐久性を実現しました。

5つの機能
Designed by NAOTO FUKASAWA

「ensō(エンソウ)」は、「円相」から来ています。円相とは、日本の禅書道における絵画の一種で、1本の途切れのない筆致で描かれた円を指します。円相は、啓蒙と真実を表し、日本の価値観に根ざしたシンプルで洗練された美学を体現しています。日本の巨匠、深澤直人氏によってデザインされたマシンは、ステンレス材を高精度に加工する技術が実現したシンプルを極めた形によって使う場所を選びません。

Naoto Fukasawa

深澤直人 / プロダクトデザイナー

デザイナーの個性を主張するのではなく、生活者の視点にたって人の想いを可視化する静かでありながら力強いデザインに定評がある。これまでに世界を代表する70社以上のブランドや、日本国内のリーディングカンパニーのデザインを手がけている。世界で最も影響力のあるデザイナーの一人とされている。日用品や電子精密機器からモビリティ、家具、インテリア、建築に至るまで、手がけるデザインの領域は幅広く多岐に渡る。

120年の歴史を誇るソーダストリームの最高傑作クラフトマンシップ・モデル enso by sodastream

なぜソーダストリームが選ばれるのか?
3つのポイントをご紹介

ドリンクだけでなく、料理にも使える

ドリンクだけでなく、料理にも使える

炭酸水はそのまま飲むのはもちろん、シロップやお酒と割ってアレンジも自在です。
さらに、炭酸水を使えば、ご飯はふっくら、お肉は煮物でやわらかく仕上がります。
おすすめの炭酸水レシピはこちら

ガスシリンダーの交換はご自宅でも可能

ガスシリンダーの交換はご自宅でも可能

使い終わったガスシリンダーは、オンラインで交換手続きができます。配達員がご自宅に伺い、その場で空のガスシリンダーと新しいものを交換します。また、全国10,000店舗以上※の薬局やスーパーでも交換できるので、毎日のお買い物ついでにご利用いただけます。
※2025年4月現在

ペットボトルゴミを減らせる

ペットボトルゴミを減らせる

ガスシリンダー1本でペットボトル約120本分の炭酸水を作ることができるから、市販のペットボトル入り炭酸水を買うよりもゴミが減ります。しかも、500mLの炭酸水を約20円で楽しむことができます。

閉じる
ページトップへ